bloggerで、ガジェットなどに英語でタイトルを付けていくと、記事の下にある「前の投稿」「ホーム」「新しい投稿」がどうしても気になってきます。
記事のタイトルを表示させる方法もあるようで、どっちがいいか迷ったんですが、タイトルを長々と表示するのも・・・って思って、シンプルに英語表記に切り替えることにしました。
![]() |
ここですね、変えたいの。 |
・展開されたHTMLから、ページ内検索を利用して、【newer】あたりを探してください。
<span id='blog-pager-newer-link'> <a class='blog-pager-newer-link' expr:href='data:newerPageUrl' expr:id='data:widget.instanceId + "_blog-pager-newer-link"' expr:title='data:newerPageTitle'><data:newerPageTitle/></a> </span>【<data:newerPageTitle/>】が【新しい投稿】の該当箇所。
新しい投稿の箇所が見つかれば、そのすぐ後に、
<span id='blog-pager-older-link'> <a class='blog-pager-older-link' expr:href='data:olderPageUrl' expr:id='data:widget.instanceId + "_blog-pager-older-link"' expr:title='data:olderPageTitle'><data:olderPageTitle/></a> </span>【前の投稿】(<data:olderPageTitle/>)の箇所と、
<a class='home-link' expr:href='data:blog.homepageUrl'><data:blog.homepageUrl/></a>【ホーム】(<data:blog.homepageUrl/>)が見つかると思います。
この3つを、好きな文字に入れ替えてやればいいだけです。
Newer Post とか New Pageとかですね・w・
変更できたら、プレビューで確認して、
変更出来たのを確認してから、保存してください。
●登録:投稿(Atom)をついでに消す方法。
ついでというのもあれですが、ページリンクの下にある【登録:投稿(Atom)】は、消したい人も多いと思うので、一緒に消しておきます。
HTMLの編集画面(ウィジェットも展開)で【feed links】の文字列をページ内検索で探して下さい。
目的の文は
<!-- feed links --> <b:include name='feedLinks'/>です。
Atomのリンクを消すためには、これを削除と書いていたのが多かったのですが、削除でもいいですし、
<!-- feed links <b:include name='feedLinks'/> -->このように、【-->】の位置を変えて、コメントアウトしてしまってもいいです。これで、表示は消えてくれます。
ブログに書いてる内容が、どんどんカスタマイズ系ばっかりになってきた件・・・。
ホットメール確認した。
返信削除メール一年も放置してた!!!!すまんorz
こっちも大変元気です。
パソコンがそろそろ逝きそうです。
俺も、こんなおしゃれなブログ作りたいです。
放置(・・
返信削除まだ、Hotmailもう使ってないんだのほうがマシな理由ですねw
このブログの、デザイン的なところは大体記事にしたと思うので、
出来るとは思いますよ(・・*)。。
決して無視してたわけじゃありません!!!!
返信削除メールも、携帯しかつかってなくて・・・・
いつでもコメントでもメールでも下さいな(*'-')
返信削除Twitterとかもふえて、わたしへの連絡方法はいたるところにありますw
参考にさせて頂いてます!ナカヤマと申します!
返信削除http://onehaironeart.blogspot.jp/
のページを造っているのですが、
タイトル下のホームが英語に出来ずにいます。
htmlの知識が皆無なのですが、
ここの記事の例と記述が違う様で
なかなか上手く行きません。。
<b:if cond='data:blog.homepageUrl == data:blog.url'>
<data:blog.title/>
この辺かなーー?と思ってるのですが。。
是非ご教授下さい!
すみません。。
コメントありがとうございます!HP確認させて頂きました。
返信削除記事下の部分は英語になっていますね。
タイトル下の「ホーム」になっている部分ですが、これはbloggerの「ページ」ガジェットの部分になるようです。
ですので、「設定」→「レイアウト」からガジェットの「pages」の編集を選択してください。
ここから、好きな名前の表示に変更が可能だと思いますよ・w・
丁寧にご回答頂き本当に
返信削除ありがとうございます!!
なかなか、ずっと分からなかったのが
すなふさんのおかげで一発解決です(^^)
更新は明後日になりそうですが、
やってみます!!
出来ました!!
返信削除画像まで分かりやすく表記して下さって、
ほんとーーーっに有り難うございました!!
うまく行ったようで良かったです!
返信削除またどうぞお気軽に~・w・