2012/06/30

2012年06月sunaboxのよく読まれた記事(NAVER含む)


こんばんは、すなふ(@sunafu35)です。

いつの間にか、もう月末なので、早めに月別人気記事のご紹介を致します。
NAVERまとめも、ちょっと作成頻度は落ちてますがご紹介~。

2012年6月。よく読んでもらえた記事BEST5


第5位
Microsoft製タブレット『Surface』をiPadと比べてみる(スペック比較表) - sunabox
18日に、Microsoftが自社開発のタブレットPC『Surface』を発表したのですが、既存のものとの明確な違いが、ちょっとすぐには分かりませんでした。 ...
▲6月18日にMicrosoftから発表された、タブレットPC『Surface』について、分かったスペックを『iPad』のスペックと比較した記事です。後々になっても気になる「カバーキーボード」。実際の使用感を早く知りたいですね。


第4位
Mactypeを導入してみました。 - sunabox
自分で、こんな軽いまとめを作ったり、2ちゃんねるでスレッドを確認したりして、フリーソフトでも、特に怪しい物であったりはしないようだと判断して、インストールしてみました。 ...
▲不思議と粘るMactype導入記事。プロファイル内容を書いてるからなのか、そういう検索で来てる人もいるようです。好みに近いな・・・ってプロファイルがあったら、それをちょっとだけ改造するのが一番早いとは思います。
使い出してから、2ヶ月くらい経ちましたが特に問題も起きてないので、Windowsを使っている人にはオススメです。


第3位
非表示のオブジェクト?(05/28追記しました。) - sunabox
『隠れたウィルスまたは不要なプログラムを示す非表示のオブジェクトが見つかりました。 正確な識別及び修復のためには、aviraレスキューCDを利用してコンピューターを分析する必要があります。 スキャンを ...
▲表示されるだけで、ウィルスなどではないという事が分かってきたからか(でも、公式発表してませんよね?日本で)、未だ改善されないスキャン中のストップ問題。これでAvira止めたって人も、ちらちら聞くんですけどね・・・。


第2位
新しくなったMac Book Airを新旧比較。あんまり見てるとポチッといきそう・w・ - sunabox
WWDC2012で一番気になったのはやっぱりMac Book Airだったので、新旧モデルの比較をしてみようかなと・・・。 ...
▲MacもiPhoneも持ってないくせに、余りの盛り上がりについつい顔を出してみた記事(¯ロ¯)
このあたりから、アクセス数も徐々に増えていて、ありがたいやら申し訳ないやら・・・。
iPhone5出たら参入しますので、よろしくお願いします!


第1位
新しくなったzenbackで関連記事を表示しよう!新デザイン紹介と・・・早速余白も調整してみました。 - sunabox
今日、Googleリーダーを見ていたら、zenbackの更新案内があがっていました。 大きくは、デザインの変更があったようで、4種類のスタイルから選べ、関連記事に画像サムネイルが入る設定が出来るよう ...
▲zenbackの中の人に紹介されたりでアクセスがあったんだなとはっきり分かる記事ですw
bloggerでのリダイレクト問題も直ったようだし、待望のサムネイル付き関連記事表示も出来るようになって、使い勝手がよくなりました。
重い重いと言われるようですが、トップに持ってきていなければ気になるほどではないと感じています。Facebookのスクリプト読み出しが重い時のほうがよっぽど時間かかってます。


NAVERまとめで、よく読んでもらえたまとめ!


第5位
【東京スカイツリー】ソラマチのスイーツまとめ - NAVER まとめ
東京スカイツリータウン・ソラマチの美味しそうなスイーツ系をまとめました。限定品も、それ意外も。正直、手出さなければよかったって思うくらいお店多いですね。 ...
▲まとめていて心が折れそうになりました。多分まとめ作ってる人って、少しずつ進めて何日かかけたりするんでしょうね・・・。1日で済まそうとするのが間違いか・・・。美味しそうなスイーツがいっぱいあって、行ってみたい場所の1つです(´~`)


第4位
「もっと本を読もう」と思った時に覚えておきたい5つの読書術。 - NAVER まとめ
▲読書術と言っても、速読のコツではないです。知識を増やすために読むには、何を重視したらいいかという事をまとめた記事。特に自分が、1冊で済ませそうというタイプなので、気をつけたいというところをまとめました。
って、お前読んでるのフィクション小説ばっかりじゃん!ってツッコミはなしです。


第3位
早起き生活を手に入れる!「目的、就寝、起床」の3つをまとめてみた - NAVER まとめ
早起きの利点と、寝る前、起きた時に参考にしたいことを合言葉的にまとめてみました。「何のために起きるか?どうしたら起きられるか?どうやって起きるか?」を考えるのはいいことかなと思います。 ...
▲しっかり寝て、しっかり起きて、朝を満喫しよう!という、ひどく健全なまとめ。
まず決めるのは、朝に何をしたいかというスケジュール。それがないと、もっと寝てられるじゃない?と簡単に挫折しますよね。


第2位
今日こそ熟睡してみせる!ぐっすり寝るための7つのポイント - NAVER まとめ
安眠・快眠を得るためのポイントをまとめてみました。 突っ込まれる前に言っておくと、細かい注意点などは大見出しにしているので、具体的には7つ以上です。ですが、分類としてまとめられるかな?といった部分だっ ...
▲そして、寝るためにこれを試してみようというところをまとめた記事。ホットミルクはほんとに睡眠の質をあげてくれると感じていたんですが、乳糖不耐症な感じが出てきたので、今は牛乳自体飲めなくなってしまいました。また、グリシン買おうかなぁ・・・。


第1位
【今日は飲むぜ~!】という時に知っておきたい、二日酔いを避けるコツ! - NAVER まとめ
飲む前、飲む時、飲んだ後という3点に重視してまとめます。 ...
▲これも、自分はお酒自体がダメな感じになってきたので、自分用ではないですねw
あんまりウコン系ドリンクは信用してなかったんですが、まとめるために調べていくと、なかなか良さそうと感じたので、飲む機会が出てきたら試してみようと思っています。


あとがき

こうしてみると、まだまだ自分の記事の実力は低くて、紹介されたからであったり、NAVERではトップページに載るかどうかだけでアクセス数が大方決まってしまっている感じです。
4月末に、ちょっとブログ頑張ってみようと始めてからは、確かに右肩上がりですが、もう少し何か勢いをつけたいなという欲もあります。
まずは記事!記事を書いて、文章を書くということにもなれていかないと(「・ω・)「

気になった人気記事があったら、是非読んでみてくださいね!

0 件のコメント:

コメントを投稿