2012/06/12

サクッと分かる!WWDC2012のアップル発表まとめ


おはようございます、すなふ(@sunafu35)です。

12日深夜(日本時間)に、行われたWWDC2012のアップルKeynoteであった発表を今一度、まとめてみたいと思います。
見逃してしまった人もこれでサクッとチェックしておきましょう!

アップルが行った発表は大きく分けて全部で4つ。
  • 『Mac Book Air、Proのマイナーアップデート』
  • 『Mac Book Pro with Retinadisplayの新発売』
  • 『Mountain Lion(OS)の発表』
  • 『iOS6の発表』
こんな感じになっています。

Mac Book Air、Proのマイナーアップデート


来る来ると言われていたMBAとMBPですが、Retinaディスプレイは全採用にはならず、通常モデルとしてマイナーアップデートになっています。

『Mac Book Pro』 102,800円から
ディプレイプロセッサストレージメモリバッテリー
13.3インチ(1,280x800)2.5GHzデュアルコア Intel Core i5
(Turbo Boost使用時最大3.1GHz)
500GB HDD
(オプション: 512GB SSDまで選択可能)
4GB 1,600MHz DDR3
(オプション:8GB)
最大7時間


スタンバイ時:最大30日間
13.3インチ(1,280x800)2.9GHzデュアルコア Intel Core i7
(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)
750GB HDD
(オプション: 512GB SSDまで選択可能)
8GB 1,600MHz DDR3最大7時間

スタンバイ時:最大30日間
15.4インチ(1,440x900)
(オプション:
1680x1050選択可能)
2.3GHzクアッドコア Intel Core i7
(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)
500GB HDD
(オプション: 512GB SSDまで選択可能)
4GB 1,600MHz DDR3
(オプション:8GB)
最大7時間

スタンバイ時:最大30日間
15.4インチ(1,440x900)
(オプション:
1680x1050選択可能)
2.6GHzクアッドコア Intel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)
(オプション:2.7GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.7GHz))
750GB HDD
(オプション: 512GB SSDまで選択可能)
8GB 1,600MHz DDR3最大7時間

スタンバイ時:最大30日間

  • CPUが若干のクロックアップ
  • メモリが標準で4GB搭載、オプションで8GBが選べるように
  • グラフィック機能が60%の性能UP
  • USB3対応 2ポート

『Mac Book Air』 84,800円から
ディプレイプロセッサストレージメモリバッテリー
11.6インチ
(1,366x768)
1.7GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.6GHz)
(オプション:2.0GHz Intel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.2GHz))
64GB SSD4GB 1,600MHz DDR3
(オプション:8GB)
最大5時間

スタンバイ時 最大30日間
11.6インチ
(1,366x768)
1.7GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.6GHz)
(オプション:2.0GHz Intel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.2GHz))
128GB SSD
(オプション: 512GB SSDまで選択可能)
4GB 1,600MHz DDR3
(オプション:8GB)
最大5時間

スタンバイ時 最大30日間
13.6インチ
(1,440x900)
1.8GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.6GHz)
(オプション:2.0GHz Intel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.2GHz))
128GB SSD4GB 1,600MHz DDR3
(オプション:8GB)
最大7時間

スタンバイ時 最大30日間
13.6インチ
(1,440x900)
1.8GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.6GHz)
(オプション:2.0GHz Intel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.2GHz))
256GB SSD
(オプション: 512GB SSD)
4GB 1,600MHz DDR3
(オプション:8GB)
最大7時間

スタンバイ時 最大30日間

  • CPUが若干のクロックアップ
  • メモリが標準で4GB搭載、オプションで8GBが選べるように
  • グラフィック機能が60%の性能UP
  • ストレージでSSDが512GBまで選べるように
  • USB3対応 2ポート

MBAの新旧モデルを比較してみた記事はこちらです。

【新しくなったMac Book Airを新旧比較。あんまり見てるとポチッといきそう・w・ - sunabox】


Mac Book Pro with Retinadisplayの新発売


Retinaディスプレイは、別ラインのMBPで採用という形になりました。
出荷されるこのモデルには、「Lion」のRetina対応バージョンが搭載されて、対応されるアプリはRetinaディスプレイの解像度をフルに活かせるようになるとのこと。

『Mac Book Pro with Retinadisplay』 184,800円から
ディプレイプロセッサストレージメモリバッテリー
15.4インチ
(2880x1800)
2.3GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサ
(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)
256GB SSD8GB 1,600MHz DDR3
(オプション:16GB)
最大7時間

スタンバイ時:最大30日間
15.4インチ
(2880x1800)
2.6GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサ
(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)
512GB SSD
(オプション: 768GB SSDまで選択可能)
8GB 1,600MHz DDR3
(オプション:16GB)
最大7時間

スタンバイ時:最大30日間

  • 2880x1800の圧倒的な解像度
  • 768GBまで選択出来るSSD
  • 16GBが選択可能なメモリ
  • 厚さは1.8cm、重さは約2kg
  • 通常版Proから約3万円UPで選べる値段設定
  • MagSafe2 
  • Thunderboltポート(最大10Gbps)x 2
  • USB 3ポート(最大5Gbps)x 2
  • HDMIポート x 1

通常版Proとの価格差がそれほどではないため、Proを・・・を考えていた人には、こちらのモデルが最有力候補になるかと思います。

アップル - Mac


Mountain Lion(OS)の発表


Mac OS Xの次のバージョンであるMountain Lion。
1700円で、2012年7月より購入できるようです。
本日以降にMacを購入した場合は、無償でアップグレード。

  • 音声認識の文字入力が可能で、TwitterやFacebookに投稿可能
  • 通知機能のOS統合
  • スリープモード時に、アップデートやiCloudのデータ同期を行えるように(Power Nap)
  • iPhoneやiPadで利用しているGame Centerが使用可能に。また、iPad vs Mac間での対戦も出来るとのことです。
  • 新Safari搭載、iCloudによるiPad、iPhoneとのタブ同期が可能

この他、200以上の新機能が追加らしいです。200って数字よく聞く気がしますね。
そして、1700円ってなんだ、Windows民は泣きますよ?

アップル - OS X Mountain Lion - あなたのMacをさらに進化させます。


iOS6の発表


これは予想通りの発表。
内容を予想されてるのは、さすがに見なかったですが・・・。
今秋アップデート開始だそうです。そのタイミングでiPhoneになりそうですね。

  • Siriが更にパワーアップ!外部サービス(?)との連携で、スポーツの結果や詳細情報、レストランのレビュー、映画情報や出演者からの上映情報などを表示可能に。新しいiPadにも対応。
  • アップル独自マップを採用。3D表示にも対応し、Siriとの連携でカーナビゲーションとして使えるようにも!
  • Facebook統合。アプリから直接Facebookに投稿が出来るように。
  • FaceTimeが3Gでも対応
  • メールや着信その他の通知が来ないように設定することができるように。また、設定によって特定の通知は表示ということも出来るようです(Do Not Disturb)
  • 留守番機能も追加。メッセージ返答をして、リマインダーに後ほど電話予定、といった事可能に。
  • チケット管理。映画や飛行機のチケットを管理して、店舗に入った時などに自動でロックスクリーンにQRコードなどが表示されたり。スターバックスのチケット画面もありました(Passbook)

こちらも、実際に追加される機能のほんの一部とのこと。
着実に従来からの機能を拡充していたり、思っても見ない利便性を追求していたり、面白いですね。

Apple - iOS 6 Preview


それにも増して、WWDC開始前のTLがとても楽しいことになっていて、そんな祭りに参加出来る人がとても羨ましくなります。

こんな感じで、2時間に及んだWWDCをサクッと分かるようにまとめたつもりですが、いかがでしたでしょうか?ツイッターに流れた最新情報では、apple store銀座店には、Retinaモデルはなかったとの事ですが、さて・w・

ではまた!

WWDC2012について書いた他の記事はこんなです。

新しくなったMac Book Airを新旧比較。あんまり見てるとポチッといきそう・w・ - sunabox
WWDC2012で一番気になったのはやっぱりMac Book Airだったので、新旧モデルの比較をしてみようかなと・・・。 ...

今日から発売!新しく発表されたMac Book関係をうわべだけ紹介してみる。 - sunabox
いよいよWWDC2012でappleの基調講演が終わりましたが、その前後のツイッターのTLがすごく盛り上がっていて、Windows民の私からみても、羨ましいなぁと思ってしまうくらいでした。 Windo ...

0 件のコメント:

コメントを投稿