zenbackクラシファイドとは。
Zenbackのサービスを無料で皆さまにご提供するため、Zenbackウィジェットの中には広告枠が設置されています。 この広告枠、有料広告が出ていないときには、無料でだれでも自分のブログやサイトの宣伝にご利用いただくことができます。誰にでも利用することが出来るので、使えるものは使うの精神で是非利用してみましょう╭(¯ロ¯)╮
via - ツイッターでつぶやくだけで宣伝できる!Zenbackの広告枠を使ってみよう - Zenbackブログ
Zenbackのサービスを無料で皆さまにご提供するため、Zenbackウィジェットの中には広告枠が設置されています。 この広告枠、有料広告が出ていないときには、無料でだれでも自分のブログやサイトの宣伝 ...
どんな感じで出るの?
クラシファイドで採用されたツイートは、zenbackを設置されている場所に▲このような感じで表示されることになります。
この表示は、zenbackの設定でも外す事ができない、強制広告スペースになるので、採用されれば露出回数は、結構なものになりますよ。
公式によると、採用された場合は1日5万回程度の表示になるということで、zenbackが広まれば、それだけ広がっていく事になりますね。
▲採用中のツイートは、公式ページにこのような形で表示されるので、いつでも確認が可能です。
使ってみよう!
使い方はとても簡単で、ツイッターで@zbcfに向けてツイートするだけ。ブログの更新を通知したり、イベントサイトを通知したり。
@zbcfは、ツイート中のどこにあってもいいとの事なので、
▲実際のツイートはこんな感じでOK!
Twitterに更新ツイートを流すときに、ついでにつっくけるようにすればすぐ利用できますね。
採用は1日1件とのことなので、スパムのように使うのはやめましょう・w・
効果は?
どこまで効果があったのかとなると詳しくデータを取ってはいないのですが、流入は確実にあります。大手ブログのように、1日PV1万あるぜ!とかいうところでは、全く気付かない程度かもしれませんが、ブログを少しずつ育てたい、という段階などでは貴重です。▲私の採用されたものは、zenbackの事を書いてあるものであったおかげか、1週間くらいたっても流してもらっています。ありがたいことです。
ブログの宣伝も手軽にできる、zenbackクラシファイド。
ぜひ試してみて、zenbackがどんどん広がることを祈ってみてはいかがでしょうか?
それではまた!
関連した記事
今日、Googleリーダーを見ていたら、zenbackの更新案内があがっていました。 大きくは、デザインの変更があったようで、4種類のスタイルから選べ、関連記事に画像サムネイルが入る設定が出来るよう ...
■【Zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。】(Click New Tab) というツールを試して見ることにしました。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿