こんばんは!すなふ(
@sunafu35)です。
Chromeの拡張機能は、チェックしきれないくらいの数があって大変です。
そんな中で、これだけは外せないという拡張機能を13個まとめてみました!
拡張機能一覧表
Adblock Plus (Beta)
Chrome ウェブストア - Adblock Plus (Beta)
▲言わずと知れた広告ブロックアプリ。よく見るサイトは、広告ブロックしないことも多いですが、やはり入れておくと便利です。使用するかしないかを選択するのも簡単ですしね。
Auto-Translate
Chrome ウェブストア - Auto-Translate
▲サイト内で選択したテキストをポップアップで翻訳表示してくれるアプリです。
一時期までは『Bubble Translate』の動作感が気に入っていましたが、更新が止まってしまって、すでに動かなくなっています。「Ctrl+選択」「Alt+選択」など、気に入った動作で翻訳することが可能です。
英文ページは、全部自動翻訳するよりも、文節ごとに翻訳したほうが分かりやすいですよ!
Better History
Chrome ウェブストア - Better History
▲Chromeの履歴ページを拡張表示するためのアプリ。最近、動作が早くなったのでオススメできそうです!
[Chrome]閲覧履歴を劇的に使いやすくしてくれる拡張機能『Better History』 - sunabox
Chromeで、履歴って使ってますか? 私は、それほど使用する頻度は高くなくて、たまにさっきみたアレ・・・と思った時に使うくらいですが、「さっき」ならまだしも、2.3日前に見た・・・となると、探すのも ...
Context Menu Search
Chrome ウェブストア - Context Menu Search
▲テキストを選択して、右クリック検索。Chromeでは、Google検索は標準で可能ですが、この拡張機能は、検索エンジンを登録できるので、『Wikipedia』『Amazon』『Twitter』などの検索も行うことができます。
Cleary
Chrome ウェブストア - Clearly
▲Evernoteに保存する前に使うと、テキスト主体でいい感じに整形したものが保存できます。
文章を読みたい!という時に使うのも集中できていいですよ!
Evernote Web Clipper
Chrome ウェブストア - Evernote Web Clipper
▲Evernoteへの保存用拡張機能。ページ全体、記事単位、選択範囲、URLリンクのみ、といった保存がワンクリックで可能です。その場でタグ付、ノート選択も出来て、Evernoteを使うなら必須なアプリですね!!
PicMonkey Extension
Chrome ウェブストア - PicMonkey Extension
▲個人的これだけは!な拡張機能ですが、これは便利です。サイトの画像を直接PicMomkeyの編集画面に送ることが出来ます。PicMonkeyなので、当然そこからリサイズ、エフェクト、スタンプ追加なども可能。PicasaのWebサイトから使うのも良さそうだなぁと思ったり。
[Chrome]Picmonkeyを使うなら、是非導入したい!公式拡張機能を紹介します。 - sunabox
今のところ、画像の加工にはPicmonkey一択で使い続けているんですが、先日、Chromeウェブストアで、Picmonkeyの拡張機能を見つけて、「前からこんなのあったっけ?」と思いながら使ってみた ...
webアプリで画像エフェクト!Picnikが終了してしまうので、後継にPicmonkeyを使ってみることにしました。[5/30追記] - sunabox
Google Tasks (by Google)
Chrome ウェブストア - Google Tasks (by Google)
▲外部サービスと連携したりはしませんが、その分シンプルに使えるところが魅力です。ポンっと出して、サクッとチェック、といったタスク確認なら、これが一番!
Keyconfig
Chrome ウェブストア - Keyconfig
▲キーボードショートカットから、色んな事をしてしまおうという拡張機能。しっかり設定すればマウスいらずにまで持っていけそうですが、主にブックマークレット呼び出し用として設定しています。
[Chrome拡張機能]ブックマークレットの呼び出し用に!『Keyconfig』設定例紹介。 - sunabox
今まで、キーボードショートカットって覚えるのが苦手で、精々使っても「Ctrl+C」「Ctrl+V」・・・つまりコピペくらいしか使ってなかったんですが、そこかしこで、Chrome拡張機能の「Keycon ...
LastPass
Chrome ウェブストア - LastPass
▲パスワード管理用。iPhoneでの利用では有料になってしまいますが、PCで利用する場合では無料で使用可能。アカウント情報などは、いつの間にかえらいことになっていたりするのが随分管理しやすくなりました。バックアップして、暗号化はしておきたいところですけどねw
Pocket (formerly Read It Later)
Chrome ウェブストア - Pocket (formerly Read It Later)
▲右クリック、ツールバーにPoketへの保存機能を拡張するアプリです。
気になったトピックは取り敢えずココに。役に立ちそうならさらにEvernoteに。
「あとで読む」サービスを4つ試してみました!PocketいいよPocket。 - sunabox
read.crx 2
Chrome ウェブストア - read.crx 2
▲2chの閲覧を便利にしてくれる地味に便利な拡張機能。
2chは、それほど読むわけではないですが、blogger関連やChrome関連などをブックマークしておいて、ここから見られるようにしています。勢いも表示してくれるので、2chのどこを見たらいいのか分からなかった私でも、なんとか見られるようになってきました。
Speed Dial 2
Chrome ウェブストア - Speed Dial 2
▲Chromeのスタートページを拡張表示するためのアプリです。
同じ用途のアプリは色々ありますが、これはアプリケーションも表示することが出来る点がすごく大きい!スピードダイヤル風にお気に入りをサムネイル表示して、その下にアプリケーション表示。
ほんと神!って思うくらい便利です!!
[Chrome]機能性抜群!ヤバイくらい使いやすいスタートページを作れる拡張機能『Speed Dial 2』 - sunabox
Chrome標準のスタートページは、シンプルで見やすいのは確かなのですが、『よく見るページ』は自分で設定出来なくて8個までだし、結局アプリケーションを起動くらいにしか使えなくて、ちょっと残念だと思って ...
あとがき
補足みたいになりますが、マウスジェスチャーは「かざぐるマウス」で機能を利用していますし、はてブやGoogleリーダーへの登録、リンク作成などはブックマークレットを利用しています。
オートページ機能の関係は、動きが苦手なので入れてないってところです。
ここにあげた物は、もしChromeのバックアップが消えたとしても、間違いなく入れ直すと思った機能を絞ってあげてみました。
聞いたことあったけど・・・的な物がありましたら、是非一度試してみて下さい!
それではまた!
0 件のコメント:
コメントを投稿