おはようございます!すなふ(@sunafu35)です。
日本時間13日AM2時からスタートしたAppleのスペシャルイベントで、「iPhone5」が正式発表されました!ザクっというと、「iPhone5」については、リークされていた情報通り。
14日に予約開始(日本では、au、SoftBankの発表次第?)21日発売です!
リンク
iPhone5!
スペック比較表
iPhone5 | iPhone 4s | |
---|---|---|
CPU | Apple A6 | Apple A5 |
容量 | 16GB 32GB 64GB | 16GB(iPhone5発表により16GBのみに) |
サイズ | 123.8×58.6×7.6 112g | 115.2×58.6×9.3 140g |
通信方式 | GSMモデル:GSM/EDGE UMTS/HSPA+ DC-HSDPA CDMAモデル:CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B LTE3 Bluetooth 4.0 GPSおよびGLONASS | GSM/EDGE UMTS/HSPA CDMA EV-DO Rev. A2 Bluetooth 4.0 GPSおよびGLONASS |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n 802.11nは2.4GHz/5GHz | 802.11b/g/n 802.11nは2.4GHz |
ディスプレイ | Retina 4インチ 1136×640 326ppi | Retina 3.5インチ 960×640 326ppi |
カメラ | 8メガピクセル オートフォーカス タップしてフォーカス LEDフラッシュ 裏面照射型センサー 5枚構成のレンズ 顔検出 ハイブリッド赤外線フィルタ ƒ/2.4の開口部 パノラマ | 8メガピクセル オートフォーカス タップしてフォーカス LEDフラッシュ 裏面照射型センサー 5枚構成のレンズ 顔検出 ハイブリッド赤外線フィルタ ƒ/2.4の開口部 パノラマ |
FaceTimeカメラ | 1.2メガピクセルの写真 720p HDビデオ 裏面照射型センサー | VGA画質の写真 VGA画質のビデオ |
ビデオ撮影 | 1080p HDビデオ撮影 30 fps 撮影中にタップしてフォーカス LEDライト 強化されたビデオの手ぶれ補正 ビデオの撮影中に写真を撮影 顔検出 | 1080p HDビデオ撮影 30 fps 撮影中にタップしてフォーカス LEDライト ビデオの手ぶれ補正 |
コネクタ | Lightning | 30pinDock |
バッテリー | 通話時間:3Gで最大8時間 インターネット利用:LTEで最大8時間 3Gで最大8時間 Wi-Fiで最大10時間 連続待受時間:最大225時間 | 通話時間:3Gで最大8時間 インターネット利用:3Gで最大6時間 Wi-Fiで最大9時間 連続待受時間:最大200時間 |
それでは、順番に変更された部分を見ていきます。
形状
まず形状ですが、ディスプレイサイズが大きくなり「4インチ 1136×640」にサイズアップ。全体でのピクセル数が増え、彩度も44%UPして、更に鮮やかな表示が可能になったとのこと。
その一方・・・厚みは薄くなり「9.3mm→7.6mm」、重量も「140g→112g」と軽くなっています。
縦に長くなることによって、ディスプレイ上部のメニューなどが押しにくくなるとか、片手操作時に無理がかかって落としやすくなりそうとかありますが、実際に触ってみないとわからない部分ですね。
デザイン
デザインでは、背面の印象がかなり変わっています。Appleのノートブックに使われている「酸化皮膜処理アルミニウム6000シリーズ」が大部分を占めており、ホワイト&シルバーモデルではセラミックガラス製、ブラック&スレートモデルでは着色ガラス製のインレイが上下部に。
思いっきりツートンデザインです。賛否両論といった感じのツートンデザインですが、ブラックモデルのマットブラックっぽい感じは、個人的には結構いいなと感じました。
購入も、ブラック&スレートで考えています。
CPU
CPUは「A5→A6」になり、スピードは最大2倍になったとのこと。
デモでは、ゲームでの動作で示されていましたが、グラフィック表示についても同じく2倍ほどの処理能力UPと発表されています。
LTE
通信方式では、LTEに対応。auとSoftBankに対応されるという発表がありました。
使用帯域は、両キャリアとも「2GHz」帯のLTEサービスになるだろうという感じでしょうか?
実際のサービスがどういう展開になるのかは、キャリア側での発表を待つまで詳しくはわかりませんね。
Wi-Fi
Wi-Fiで、802.11aが追加された他、802.11nでの5GHz帯の通信が追加されました。最近のルーターでは、5GHz通信も可能なものが多くなっているようなので、これはちょっと嬉しい。
2.4GHz・5GHzのデュアルバンド使用により、最大150bpsまでの速度が規格上使用可能ということになります。
カメラ
カメラは、スペック的に大きな変更は見られませんでしたが、FaceTime用のカメラが大幅性能UPされた他、ビデオ撮影では、動画撮影中に静止画を撮影することが可能になったなど、ソフト的な機能UPが図られている様子。
また、カメラレンズが「サファイアクリスタル」となり、キズが付きづらい耐久性をもった物になっています。
新コネクタ「Lightning」
リーク通り、コネクタも変更。新しい小さなコネクタは「Lightning」という名称で、裏表の区別なく接続が可能になります。今までのアクセサリが使えなくなったり、変換アダプタが必要になったりと、困ったことにはなりますが、向きを気にせず使えるのは、素直にいい改良だと思います。
耐久性もあがったとのことですが、果たして・・・。
バッテリー
バッテリーは、大きく稼働時間が増えたというほどではないかもです。性能があがったけれど、稼働時間は維持した・・・という印象でしょうか。
Apple EarPods
今回の変更では、イヤフォンも変更!
使い心地が気になる、「Apple EarPods」と名付けられた新しいイヤフォンです。
真ん丸から変更された形状、独特なスピーカー配置・・・気になります(・・
あとがき
終わってみれば、なんとiPhone5については、リークされていた情報で外れていたものが全くないという状況に。1つ1つ確認してみると、確かにいい改良が多く発表されたのに、驚きのない結果となってしまった感じです。
でも、それはともかくとして、これが初めて手に取るiPhoneになるのかと思うと、ドキドキ感が高まってきます。イヤフォンどんな感じだろう・・・w
今持っているiPod Touchからは、操作感が上がるのは間違いないし、カメラだって、実用性のあるものが持ち歩けると思うとわくわくする。
日本でのLTEサービスなど、細かいところは恐らく本日中にあると思うキャリア毎の発表をまつことになります。
手に入れたら絶対落とさないように気をつけないと(」°□°)」
そこで気になったのですが、落下対策って、みんなどうしているんでしょう?
ストラップつけるには、ケースをそれ前提で選ばなきゃいけないし・・・。
そのあたりは、またどこかで相談したいなと思っています。
ともあれ、待ちに待った新iPhone!
ホワイト&シルバーか、ブラック&スレートか、存分に考えて予約に向かうことに致しましょう!
それではまた!
0 件のコメント:
コメントを投稿