2012/10/24

『iPad mini』『Nexus 7』『iPad 4th』の比較表も作ってみました。


今回の発表の目玉とされ、リークされまくっていたiPad miniも登場!

折角なので、Nexus 7との比較。
そして、同時に発表されたiPadの第4世代などの比較もしてみたいと思います。

iPad miniとiPad 4th


アップル - iPad mini - ミニなのは、サイズだけ。

アップル - iPad - 鮮やかな体験を、2倍の速さで。


『iPad mini』『Nexus 7』『iPad 4th』スペック比較表

iPad miniNexus 7iPad 4th
ディスプレイ7.9インチ
1024×768 163ppi
7インチ
1280 x 800 216ppi
Retina 9.7インチ
2048 x 1536 264ppi
サイズ200mm x 134.7mm x 7.2mm
308g
198.5mm x 120mm x 10.45mm
340g
241.2mm x 185.7mm x 9.4mm
652g
CPUApple A5クアッドコア Tegra 3Apple A6X
容量16GB 32GB 64GB16GB16GB 32GB 64GB
通信方式802.11a/b/g/n Wi-Fi
(802.11nは2.4GHz/5GHz)

Bluetooth 4.0
LTE
Wi-Fi 802.11 b/g/n

Bluetooth 3.0+EDR
iPad miniと同様
カメラiSightカメラ:
5M オートフォーカス 顔検出
裏面照射 5枚構成のレンズ
ハイブリッド赤外線フィルタ
ƒ/2.4の開口部
タップしてフォーカス
(ビデオと静止画)
タップして露出をコントロール
(ビデオと静止画)
写真とビデオへのジオタグ添付

FaceTimeカメラ:
1.2M 720p HDビデオ
顔検出 裏面照射
タップして露出をコントロール
(ビデオと静止画)
写真とビデオへのジオタグ添付
1.2M フロント カメラiPad miniと同様
動画1080p ビデオの手ぶれ補正
顔検出 裏面照射
撮影中にタップしてフォーカス
なしiPad miniと同様
コネクタLightning
3.5mmステレオジャック
マイクロUSBLightning
3.5mmステレオジャック
バッテリー16.3Wh
リチウムポリマーバッテリー

Wi-Fiでの
インターネット利用、
ビデオ再生、
オーディオ再生:最大10時間
4325mAh
リチウムイオン

動画再生:9 時間
ウェブ:10 時間
読書:10 時間
連続待受時間:300 時間
42.5wh
リチウムポリマーバッテリー

Wi-Fiでの
インターネット利用、
ビデオ再生、
オーディオ再生:最大10時間
センサー3軸ジャイロ
加速度センサー
環境光センサー
加速度計
ジャイロスコープ
NFC
iPad miniと同様
位置情報Wi-Fi デジタルコンパス
(Wi-Fiモデル)

Wi-Fi デジタルコンパス
Assisted GPSおよびGLONASS
携帯電話通信
(Wi-Fi+Celullarモデル)
GPS
磁力計
iPad miniと同様
価格16GB

Wi-Fiモデル:28,800円
Wi-Fi+Celullarモデル:39,800円
16GB 19,800円16GB

Wi-Fiモデル:42,800円
Wi-Fi+Celullar:53,800円


iPad mini、Nexus 7、iPad 4thを比較してみると、こんな感じでしょうか。
iPad 4thは、Surfaceとの比較の方が、ディスプレイサイズ的にも合うのですが、Surfaceのスペックについての新情報が特にないようだったので、まとめてしまいました。



iPad mini


iPad miniですが、残念ながらRetinaディスプレイではない様子、ppiはかなり高いので、そこまで落胆するようなディスプレイにはなっていないと思いますが、どうなんでしょうか?

CPUはApple A5。同時に発表されたiPad 4thがApple A6XというiPhone5並かそれ以上のCPUを積んでいるだけに、どれくらいの差が出てくるのかは気になるところですね。

以上の2点以外では、iPad 4thとほとんど同様のスペック。
小型化したという見方をするモデルなだけに、けっこうすごい事かも。

Nexus 7と比較した場合、どうしても値段の差が気になってしまうところですね。Wi-Fi、Bluetooth、カメラの性能はiPad miniに軍配が上がるでしょうか?

カメラなどを重視しない・・・動画なんて撮らない・・・という使い方だと、充分にNexus 7も魅力的な製品になっていると考えます。

実際自分が買うつもりになって、iPad miniとNexus 7を比較すると・・・。

今なら、iPad miniが欲しいかな?
iPhone5を手に入れて、アップルの事を知っている途中だし、家族にも使い方を説明しやすい。
Androidで、どのアプリを入れたらよくて、どのアプリが危険なんて調べて説明出来る気がしないという点も大きい。


信者になるつもりはないですが、iPad miniのエッジの加工、iPhone5からの流れと思えるカラー展開。綺麗だなと思います・・・同様にキズが付きやすいなんてことでなければいいんですが・・・。


iPad 第4世代



iPad 4thは、デザイン的な変更は特に見られず、CPUをスペックアップして、コネクタがLightningに変わったマイナーチェンジ。これで、コネクタは全ラインナップでLightningになった事になるでしょうか?

微々たる変更とはいえ、CPU変更の恩恵はやっぱり大きいと思います。

あ、あと・・・iPad mini iPad 4th共に、LTEにも対応ですね!地味ですが、Wi-Fiで802.11nの5GHz帯に対応したのも、結構大きいところ。当然そうなるだろうと思っていたところだから、驚きという点はないですが、一安心。

そして、auからも発売されるようです

iPad mini、iPad 4th共に、10月26日から予約開始。
Wi-Fiモデルは11月2日。Wi-Fi+Celullarモデルは11月下旬の発売予定です。

iPad miniをどう使うか?

アップルの動画を見ると、思ったよりサイズ感がよくて、色々な場面で使えそうと思えてきました。ちょっと買ってしまうかもしれない・・・危険っ!

それではまた!






0 件のコメント:

コメントを投稿